2010年ノーベル平和賞発表さる
今年のノーベル平和賞が発表された。事前にかなり噂になっていたとおり,2010年のノーベル平和賞は,中国で収監されている民主化運動家,劉暁波氏が受賞した。
劉暁波氏は,天安門事件での運動や08憲章の起草,発表などを通じて,共産党一党独裁制に反対し,市民を啓蒙して中国社会を変えていこうとしていた。
一方,中国政府は,劉氏を国家政権転覆扇動の罪に問い,収監,政治的権利を剥奪しているだけでなく,中国国内で受賞を知らせるNHKやCNNの放送を中断させたりした。報道規制があるようで,中国大陸の有力新聞などのニュースサイトではこの受賞のニュースをまったくとりあげておらず,ざっと探した限りでは中国外交部(外務省)のウェブサイトに掲載されている,劉暁波氏の平和賞受賞に関する報道官の質疑応答を記したページくらいでしかとりあげられていないようだ。とりあえず,このやりとりを日本語で紹介しておこう。
質問:10月8日,ノーベル委員会が今年のノーベル平和賞を中国の「異見人士」劉暁波に与えた。このことに関してコメントは?
回答:ノーベル平和賞は,「民族の和睦,各国の友誼の増加促進,軍縮を推進するために招集,宣伝された平和会議やその努力をした人」に贈られるべきものであり,これがノーベルの遺志である。劉暁波は中国の法律に触れたとして中国の司法機関に懲役刑の判決を受けた犯罪人であり,その行為とノーベル平和賞の趣旨は相反している。ノーベル委員会は平和賞をこのような一個人に与えたが,これは完全にこの賞の趣旨に違背し,平和賞を冒涜もしている。
質問:劉暁波の受賞は中国とノルウェーの関係に影響を与えるか?
回答:近年,中国とノルウェーはずっと良好な関係を保持,発展してきた。これは両国と両国国民の根本利益に有益である。ノーベル委員会が劉暁波に賞を与えたことは,ノーベル平和賞の趣旨に相反するだけでなく,中国とノルウェーの関係にも害をもたらす。
※魚野注:中国語では,人名を呼び捨てにすることは一般的には失礼に当たる表現ではない。中国では夫婦同士で互いにフルネームで呼びあったりする。
こうした中国政府の主張には,論理の飛躍があり,違和感を感じる。このやりとりを見ると,中国としては劉暁波氏が政権転覆扇動活動を通じて民族の和睦とは相反することをしたと主張していることになるが,反体制活動が即,民族間の対立をあおることに直接むすびつくとはいいきれない。
また,中国の裁判所は,憲法126条で行政からの干渉を受けないとされているが,一方で憲法89条第8項では国務院(行政機関)に司法行政の監督権限が定められていたりして,そもそも三権分立の一つを担う位置づけとなっておらず,また行政機関による監督は,こうした政治犯の裁判での公平性には大いに疑問を生じさせる。
ただ,「異見人士」という中立的な表現を質問者が使い,それをそのまま政府の公式サイトに載せているということは,政府の記者会見に出席できる立場の人達の間でも,政府と一定の距離を持って問題を見ている人がいるということをうかがわせる。
中国の少数民族自治区での強制土地収用の実況がtwitterでなされていたり,政府が規制するニュースは口コミで広がるなどして,中国の情報統制は,日本で一般的に考えられているほど効果をあげているとはいえなくなってきている。隠されたもので現れないものはないのであり,いずれ,受賞のニュースは中国の国民の知るところとなる。中国の市民がこのニュースを知ったとしたら,当然,賛否両論,あるいは無関心といった様々な反応があろう。中国市民が自ら考え,その考えを自由に発表し,議論できる社会,外国に責任をおしつけることで国内の不満をそらすといった,戦前の日本のようなムリを重ねなくてもよい社会が,早晩,中国において実現することを期待している。