2008/09/13
敬愛する「移動の達人」先輩には及びませんが,本日はめずらしく朝から晩まで作業や打ち合わせと移動の連続でした。午前中から午後にかけてはパソコン運用上の問題の相談とメンテナンス,診断士仲間による国際ビジネス研究会の打ち合わせ […]
2008/09/03
本日は診断書の作成に従事する予定。2時間くらいで終われると思うが,どうかな。
2008/09/02
報告会終了。経営者一族の結束が強まりそうで,まずまずの結果であった。是非,新しい時代に合わせた経営マネジメントのシステムを作り上げていっていただきたいと期待し,次のステージの支援者にバトンタッチ。 同族経営では,経営者一 […]
2008/09/02
本日はこれから診断先にお邪魔し,金融機関などを交えて報告会の予定。心強いのは,この診断先に対する金融機関のサポートが手厚いのと,技術力については基盤が厚いこと。 経営者一族も出席いただけるとのことで,家族がよりいっそう一 […]
2008/08/22
修理業者さんによるカークーラー白煙事件のお見立ては,冷え過ぎか,ドレインのつまり。ということで結局気になっているブレーキの点検・部品交換とその他細かなお願い(ラジエータ温度センサーへの並列開閉回路の設置,車高上げ)のみと […]
2008/08/06
いささか旧聞に属するが,日生協が餃子毒物混入事件の反省をふまえ,品質保証体系再構築計画を発表した。今回の事件のような場合,再発防止策のポイントは生産委託先の管理ということになろうが,日生協は工場点検を強化するとして,製造 […]
2008/08/05
昨日は豊橋の某企業を某金融機関の方などと共に訪問,ヒアリングや分析など。診断士らしい業務の一日でした。 診断士を業としていて一番おもしろいのは幅広い業界と関われること。魚野の場合は製造業に関わることが多いが,一口に製造業 […]
2008/08/04
昨日で二日にわたった中小企業診断士一次試験が終わりました。一年の最も暑い季節に試験が行われ,体調管理も難しい中,受験生の皆さん,関係者の皆さん,お疲れさまでした。 予備校からぽつぽつ解答速報が流れていますが,いくつか見解 […]
2008/08/03
昨日,中小企業診断士の一次試験が全国一斉で行われました。受験生の皆さん,関係者の皆さん,お疲れさまでした。 今年は中国の自動車産業の戦略とか,食品の安全に関わる最近のニュースに絡めた問題とか,時事ネタを材料にした問題がぽ […]
2002/11/23
晴れ キリスト教の暦(教会暦)ではまもなく待降節(アドベント)に入るので,このページも多少模様替えを予定。 今朝,日経新聞にめずらしく折り込みが入っていた。中身はら致事件に絡めた共産党批判なのだが,発行は公明新聞なる機関 […]